来阪(撮影編)。

初めて浜田⇒大阪を休憩1回で走りました。
ナビの到着予定よりもを1時間早着!
夕方まで暇なんでみつさんと鉄へ出かけました。
狙いはこの写真。なんか関東私鉄の新車両輸送列車。どこの会社はわかりませんけど~まぁ綺麗に撮れたんで我ながら満足です♪

最近流行のステンレス車両には見向きもせず車の中で待機。でも唯一撮ったステンレス車両のSはくと1号♪
増結してたんでほんと特急らしい♪
東部でもあまり見る機会がないんで(^^)
やっぱ気動車はいいな~。

唯一の583系定期列車。
なんか予備車がどんどん廃止みたいで・・・。
臨時運用も117に取って代わられ・・・。
先が長くないみたいですねぇ。
まぁいまどき3段寝台ってのは・・・orz。
設備水準の違いを見せつけられますねぇ。

先に来た貨物列車を流し撮り(^^)
ばっちり機関車がとまりました♪
流し撮りなんて普段しないんで・・・。
反対側を走ってる阪急で練習した結果がこれ!
今度は51でもやってみようとおもいます♪

これが本題、金光の臨時列車。
ちょ~っと微妙ですがいい感じかな(^^;
ってか485って全然いなくなりましたねぇ。
アーバン地区の時代の流れは早いなぁ~と・・・。
次来るときはもう走ってないかな(汗)

場所を変更して貨物列車のツラ(面)撮り。
電ガマはあまり知らんのんですが・・・貴重みたいですこの65。
個人的には出雲号の関係で、65は貫通扉のついてる1000代~
のほうが好みかも(笑)なんかこれは・・・古さがにじみ出てる(^^;

また場所を変更してメインの日本海。
あっという間に大阪に来る最後のブルトレになってしいました。
おそらくもう先は見えてる寝台特急かと思いますが・・・。
白帯と金帯の混帯の寝台客車。
各地から、各列車からの”かき集め”みたいな・・・。
関西に行ったとき「撮ろうかな」とおもう列車の1つです。
[撮影キロク H22,7,4 ]
[8862レ] [51D] [回502M] [不明]
1不明 66(121) 2智頭急 HOT7000(不明) 3京キト 583(不明) 4吹機 200(不明)
[不明] [72レ] [4002レ]
5不明 485(不明) 6不明 65(116) 7不明 81(106)
■
[PR]
by 20070707-1187
| 2010-07-04 22:06
| 鉄道撮影